分からないことがいつでも聞ける! LINE 友だち追加はこちら
ペットの診療・予防・トリミング・しつけ相談なら 板橋区のひなた動物病院 常盤台、氷川台、小竹向原、中板橋駅近く

年中無休土日祝日開院 駐車場あり

8:00〜12:00 / 15:00〜18:00
予約優先制:木曜日/日曜午後/祝日午後

03-5926-7721

03-5926-4033

☆ノミ・マダニの通年予防について☆

先日、フィラリア症の通年予防の推奨についてご紹介させていただきましたが、今回はノミ・マダニの予防についてのご案内です!

フィラリア同様にノミ・マダニの予防はいつまでおこなうべきか?と聞かれることが多くあります。

結論、ノミ・マダニの予防も通年を推奨しています!!

【ノミ】

犬や猫の被毛に寄生し、吸血して生活します。吸血時に犬や猫に激しいかゆみを伴います😿

気温が13℃以上で繁殖・寄生するリスクがあると言われているため冬場でも室内では発育可能なため注意が必要です。

【マダニ】

マダニが媒介する感染症は多くありますが、なかでもSFTSという感染症は動物だけではなく人にも感染し、発症すると高い致死率をもたらします。
近年国内でも発生事例が増えており重篤な感染症です。

気温が20℃以上で繁殖・寄生するリスクがあると言われているため冬場でも室内では発育可能なため注意が必要です。

 

 

もしもノミ・マダニの感染が疑わしい場合は、ご自身で対処せず必ず動物病院を受診しましょう。

是非、大切な動物たちのために通年予防をご検討ください!!

ご不明点、ご相談がありましたらお気軽にご相談ください(*^_^*)

おすすめ